「根室定食」
2020年・本年もどうぞ宜しくお願い致します。
東京渋谷ヒカリエの飲食店『d47食堂』にて、根室産の焼き魚に地酒北の勝を添えた
「根室定食」の販売が約一か月の期間限定で今月9日から開催されています。
鮭の山漬け(塩漬けの鮭)をメインに、タラの三平汁、歯舞産の結び昆布、地酒・北の勝
そして5品目の小鉢に私の手作り・『さんま飯寿司』を使っていただいております。
偶然にもさんま飯寿司には、北の勝【鳳凰】を使用しております。
さんま飯寿司もコンセプトにぴったりと、
小さな小鉢でもしっかりと存在感を、
根室の美味しさを伝えてくれていると願っております。
そして何より素朴でありながら上品に調和された
素晴らしい定食を作ってくださり感銘を受けております。
渋谷ヒカリエ8F・d47食堂
2月2日まで1日30~40食限定で提供されております。
根室の美味しさの新たな出逢いに、
そして故郷の懐かしい美味しさに、
まだ間に合います!!
新商品・たこ飯寿司カルパッチョ風
お久しぶりの更新です。
日頃より応援してくださいます方々に励まされ、やっとの思いでなんとか!
お陰様でなんとかここまでやっております!!
新商品をご紹介させていただきます。
たこ飯寿司カルパッチョ風
北海道名産たこ飯寿司を、カルパッチョ風に仕上げました。
たこの食感を失わない程度に薄くスライスし、根室名産地酒と北海道産米で仕込みました。
極薄な玉ねぎスライスと微細なパプリカで彩り鮮やかに。
さっぱりすっきりした味わいです。
さらにハーブや彩り野菜、柑橘系果物
または、ポン酢にするか、オリーブオイルかアレンジの幅も広がります。
活たこ刺身
菊地漁業のタコ籠漁にて、
真冬の太平洋に仕掛けられたタコ籠に、餌を求めて自ら納まるタコには傷がなく、
日帰り船で水揚げ直後に即浜ゆでしたタコは
この上ない柔らかさに、絶妙な塩加減でタコ自身の甘さが上品に際立ち
まるで半生でとろっとした新食感
自信をもっておすすめ致します。
お歳暮・お正月用にはまだまだ間に合います。
年内は31日まで発送業務致します。
どうぞ宜しくお願い致します。
北虹鱗水産HPや℡・faxでもお気軽にお問合せくださいませ。
2017・広島県物産展へ
2017 新年明けまして おめでとうございます。
皆様におかれましては、つつがなく新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
昨年を振り返り、
これほどまでの不漁など、二度とはごめんだ!!という気持ちと、
こんなにまでの不漁をよくぞ耐え凌いだ!!という自慢にならない自信を得てなんとか心機一転、
皆様のおかげで無事に新年を迎えることができました。
さんま飯寿司は、お歳暮用として好調なスタートを切り、
メニューに取り扱っていただいている居酒屋さんは4件に増えました。
お世話になっております皆様へ、心より感謝申し上げます。
そして今年2017年1月11日から、広島県 天満屋福山店 7階大催場にて1週間
「全国うまいもの味しらべ展 」
さんま飯寿司 出品させていただいております。



このようなことが実現出来たのは、A水産M社長様のお力添えをいただけてのこと。
同行出来ず残念ですが、お陰様で貴重な体験をさせていただいております。
お近くの皆様、ぜひお立ちよりくださいませ。
北海道のうまい物 ご堪能ください。
2017年 皆様にとりまして 更に素敵な良い年になりますよう祈念いたします。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
皆様におかれましては、つつがなく新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
昨年を振り返り、
これほどまでの不漁など、二度とはごめんだ!!という気持ちと、
こんなにまでの不漁をよくぞ耐え凌いだ!!という自慢にならない自信を得てなんとか心機一転、
皆様のおかげで無事に新年を迎えることができました。
さんま飯寿司は、お歳暮用として好調なスタートを切り、
メニューに取り扱っていただいている居酒屋さんは4件に増えました。
お世話になっております皆様へ、心より感謝申し上げます。
そして今年2017年1月11日から、広島県 天満屋福山店 7階大催場にて1週間
「全国うまいもの味しらべ展 」
さんま飯寿司 出品させていただいております。



このようなことが実現出来たのは、A水産M社長様のお力添えをいただけてのこと。
同行出来ず残念ですが、お陰様で貴重な体験をさせていただいております。
お近くの皆様、ぜひお立ちよりくださいませ。
北海道のうまい物 ご堪能ください。
2017年 皆様にとりまして 更に素敵な良い年になりますよう祈念いたします。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
たけしのニッポンのミカタ!!!
大変ご無沙汰しております。
お変わりございませんでしょうか。
ただただ時間を上手に使うことが難しくなってしまったという…
心苦しくも、ご心配をおかけしました~~~。
でも今日は、日頃よりお世話になっております皆様へ
どうしてもお知らせしたいことがございます。
テレビ東京 『たけしのニッポンのミカタ』!
今週8月19日(金)ヨル10:00~TVH
知られざるニッポンの極秘暮らし・日本最東端の町の生活とは~
この番組に菊地家家族出演しました。
本当は秘密にしたいくらい恥ずかしいのですが、
日頃よりお世話になっております皆様へ
根室のこと、歯舞のこと、そしてその暮らしについて
私が発信しておりますコンセプトに相通じるものがあると感じております。
ぜひご覧ください。

ピンマイクつけられて 顔!!!
撮影の3日間 引きつりっぱなし。
旦那は全然緊張しない人。

子供たちもね…全然話せなくなっていたと思います。

普段遊んでいる秘密基地を案内してたけど
リアル北の国からでしょ。

家族で 『たけしさん!歯舞の昆布食べてくださ~~い!!!』
って、やったりもそりゃしましたよ。

どんな仕上がりなのかは、Sディレクターを信じるのみですが、
最東端の寒い田舎で、情緒溢れる素朴な暮らし
そして何より素晴らしい大自然と海の幸
そんなかけがえのないのもが少しでも伝わってくれたら幸いです。
お変わりございませんでしょうか。
ただただ時間を上手に使うことが難しくなってしまったという…
心苦しくも、ご心配をおかけしました~~~。
でも今日は、日頃よりお世話になっております皆様へ
どうしてもお知らせしたいことがございます。
テレビ東京 『たけしのニッポンのミカタ』!
今週8月19日(金)ヨル10:00~TVH
知られざるニッポンの極秘暮らし・日本最東端の町の生活とは~
この番組に菊地家家族出演しました。
本当は秘密にしたいくらい恥ずかしいのですが、
日頃よりお世話になっております皆様へ
根室のこと、歯舞のこと、そしてその暮らしについて
私が発信しておりますコンセプトに相通じるものがあると感じております。
ぜひご覧ください。

ピンマイクつけられて 顔!!!
撮影の3日間 引きつりっぱなし。
旦那は全然緊張しない人。

子供たちもね…全然話せなくなっていたと思います。

普段遊んでいる秘密基地を案内してたけど
リアル北の国からでしょ。

家族で 『たけしさん!歯舞の昆布食べてくださ~~い!!!』
って、やったりもそりゃしましたよ。

どんな仕上がりなのかは、Sディレクターを信じるのみですが、
最東端の寒い田舎で、情緒溢れる素朴な暮らし
そして何より素晴らしい大自然と海の幸
そんなかけがえのないのもが少しでも伝わってくれたら幸いです。
運動会のお弁当
8月のことです。
この日は風が強く、雨も降り出し、とても寒い中
歯舞小中学校の生徒たちは、半そで半ズボンで全ての競技を
元気いっぱいでやり遂げました。
震えながらの観戦。
お弁当食べる子供たちもぶるぶる、歯はガチガチと震えていました。
今年も徹夜で作ったお弁当がこちらです。

太巻きは、牛しぐれ煮みたいなものを、しば漬けみじん切り酢飯で巻きました。
私は凄く好きでした。
きんぴら・かぼちゃ煮・筑前煮・エビフライ・ヒレ串カツ
鶏から揚げ・ちくわチーズ・フライドポテト
北海シマエビ・ぶどう・さくらんぼ・おいなりとこんな感じ。
両親も居るので、煮物とか和風な感じも外せないんです。
あとは虎・姫のリクエストで好きな物と、
ヒレカツはパパが喜ぶから。
余りの寒さに、運動会終わって別海の温泉に直行したとゆう。
徹夜明けにも拘わらず、寒く、忙しく、楽しく、温かく、眠たく、
全てが凝縮された、とても長い一日であり、
とても良い想いでになりました。

この日は風が強く、雨も降り出し、とても寒い中
歯舞小中学校の生徒たちは、半そで半ズボンで全ての競技を
元気いっぱいでやり遂げました。
震えながらの観戦。
お弁当食べる子供たちもぶるぶる、歯はガチガチと震えていました。
今年も徹夜で作ったお弁当がこちらです。

太巻きは、牛しぐれ煮みたいなものを、しば漬けみじん切り酢飯で巻きました。
私は凄く好きでした。
きんぴら・かぼちゃ煮・筑前煮・エビフライ・ヒレ串カツ
鶏から揚げ・ちくわチーズ・フライドポテト
北海シマエビ・ぶどう・さくらんぼ・おいなりとこんな感じ。
両親も居るので、煮物とか和風な感じも外せないんです。
あとは虎・姫のリクエストで好きな物と、
ヒレカツはパパが喜ぶから。
余りの寒さに、運動会終わって別海の温泉に直行したとゆう。
徹夜明けにも拘わらず、寒く、忙しく、楽しく、温かく、眠たく、
全てが凝縮された、とても長い一日であり、
とても良い想いでになりました。


