バレンタインデー。
ウニの加工場がお休みの日。
絶好の、ふのりかき日和でした。
私は今シーズン、解禁日以来2回目のチャレンジですが、
天気、干潮時刻、波、などの条件がそろわなければ出来ないし、
仕事もありますので、なかなか気軽に出来ることではないのです。
一回目は、寒くて寒くて耐えられませんでした。
痺れていた指先が、途中何も感じなくなってしまって早めに帰ってきてしまったけど。
今日の私は無敵。
お腹と背中にホッカイロ。
足指も上下ホッカイロで挟みました。
(低温火傷注意なのでマネしないでね笑♪)

だけど、岩は凍り付いて滑るので
波打ち際を歩いてポイントを目指します。
冬の海はシャーベット状にシャリシャリしていて、楽しいよ。

2時間半くらいかなー。
波がとーっても穏やかで、天気もまあ比較的温かい方で。
↓ 父が顔を上げて 『焼肉日和だな~♪
今日なんかここで焼肉したら、最高に気持ちいいな~』って。完全に言い過ぎ笑
(岩の褐色がふのりですよ)

途中なんども休憩。
ふと顔を上げると、母のそばに白鳥が寄ってきていました。
白鳥におやつ持ってくればよかった。

メールの着信音。
義理の母からでした。
『バレンタインデーなのでチョコ送りました。赤い袋はお父さんへ上げてください。
ピンクの袋は、パパと子供達に上げてください。』
今日バレンタインデーかー♪温かいメールだな♪
こんなこともあろうかと思って、早めに義父へチョコを送っていて大正解だったな。
忙しいと、なかなか街までお買い物にいけませんから。
パパ早くホタテ漁から帰ってこないかなーーーーと待ち遠しいなー。
↓ ふのりでもっさもさのハート♪

帰りは、信じられないくらい重たいの。
父と母は高齢?ですが 頑張って引きずって行きます。
白鳥が見送ってくれてました。

ホタテ漁から帰って来た主人は、
私の置手紙 『浜の、左のずーっと先で待っています♪』を呼んですぐ駆けつけてくれて笑。
『がんばったなー笑』って、砂混じりでたぶん30k以上あるふのりを
ヒョイっと担いでくれました♪

いつも応援してくれて感謝しています♪
↓ こんなことも始めてみました。
クリックしていただけると 助かります♪ありがとう♪



絶好の、ふのりかき日和でした。
私は今シーズン、解禁日以来2回目のチャレンジですが、
天気、干潮時刻、波、などの条件がそろわなければ出来ないし、
仕事もありますので、なかなか気軽に出来ることではないのです。
一回目は、寒くて寒くて耐えられませんでした。
痺れていた指先が、途中何も感じなくなってしまって早めに帰ってきてしまったけど。
今日の私は無敵。
お腹と背中にホッカイロ。
足指も上下ホッカイロで挟みました。
(低温火傷注意なのでマネしないでね笑♪)

だけど、岩は凍り付いて滑るので
波打ち際を歩いてポイントを目指します。
冬の海はシャーベット状にシャリシャリしていて、楽しいよ。

2時間半くらいかなー。
波がとーっても穏やかで、天気もまあ比較的温かい方で。
↓ 父が顔を上げて 『焼肉日和だな~♪
今日なんかここで焼肉したら、最高に気持ちいいな~』って。完全に言い過ぎ笑
(岩の褐色がふのりですよ)

途中なんども休憩。
ふと顔を上げると、母のそばに白鳥が寄ってきていました。
白鳥におやつ持ってくればよかった。

メールの着信音。
義理の母からでした。
『バレンタインデーなのでチョコ送りました。赤い袋はお父さんへ上げてください。
ピンクの袋は、パパと子供達に上げてください。』
今日バレンタインデーかー♪温かいメールだな♪
こんなこともあろうかと思って、早めに義父へチョコを送っていて大正解だったな。
忙しいと、なかなか街までお買い物にいけませんから。
パパ早くホタテ漁から帰ってこないかなーーーーと待ち遠しいなー。
↓ ふのりでもっさもさのハート♪

帰りは、信じられないくらい重たいの。
父と母は高齢?ですが 頑張って引きずって行きます。
白鳥が見送ってくれてました。

ホタテ漁から帰って来た主人は、
私の置手紙 『浜の、左のずーっと先で待っています♪』を呼んですぐ駆けつけてくれて笑。
『がんばったなー笑』って、砂混じりでたぶん30k以上あるふのりを
ヒョイっと担いでくれました♪

いつも応援してくれて感謝しています♪
↓ こんなことも始めてみました。
クリックしていただけると 助かります♪ありがとう♪



氷点下の海で想うこと。
ウニの加工場はお休み。
いつも網外しを手伝う船もお休み。
子供達は元気に保育所♪
こんなナイスな日は~そおだ!お買い物したり~
お友達誘って~ランチしたり~アレもコレもと思うけど
AM9:30干潮かあ。。。
とりあえずふのりかき行くしかないしょ!!ってことで。

ふのりは潮の満、干の厳しい波打ち際のみ生育していますが
今日は真っ白。ちょっとやる気落ちたので休憩します(^_^;)ふのりナイ。。。
先日、干潮が夜8時頃
子供達をじいちゃんにみててもらい
主人とこの辺でふのりかきしたんですけど今日はひとりっぼっち。
誰もいなくて、波は私だけに語りかけてきてます。言葉ではない何か。。
それとも聞こえてくるのは私自身の心の声なんでしょうかね~
穏やかな気持ちにもなるし、海のパワー?エネルギー?的なものを感じます♪
なんか想いだしちゃう。
主人は暗闇ですぐにポイントをみつけては
『ここにあるぞ!俺あっちみてくるから!気をつけろよ!』って
なんか頼れる少年って感じで(笑)
月夜がキレイだね~~なんてふたりで夜空を仰ぐと
キレイだったのはオデコ部分に装備した電気だったっけ(^_^;)
本当は真っ暗で不気味なくらいだったのにね。
帰りは近道するため、二人で崖を這い上がってきたな~
主人は20キロ近くあるふのりが入った袋をポイッと上に投げ
私を登らせる道をかるく足で踏みならし、安全を確認!みたいにして
今度は私の後方から援護してくれて
サバイバル感たっぷり
スリル満点でなんとも楽しい夜でした(*^_^*)
少し疲れた私は、先をすたすた歩く主人になんとかついて歩き、
ちょうど昔住んでいた家(今は作業小屋として使用)の前にさしかかり、
暗闇で主人の背中を見たとき、今は亡き兄(享年15歳)の背中が
突然フラッシュバックしたんだった。
当時私は小学1年生、兄は6年生。
毎日の登校は、兄と兄の親友T君、そして私の3人。
兄はいつも必ず私よりずっと先を歩き
T君が『待ってやれって~!かわいそーだべ!』
と当時、松葉杖で歩く私のそばを離れず心配してくれてたよね。
T君に同情されるのが妙に恥ずかしかったりして、
つかず離れずの距離を保つ兄を頼り、私は一生懸命ついていってたな~。
そんな光景が早送りのスライドショーみたいによみがえり
体の中に熱風がぶわあ~と充満し、とにかく胸の辺りと目玉が熱くなって。
視線の先にある、しだいに滲んでボヤけていく背中を完全に見失ったとき、
国道を走る一台の車のライトが主人の背中をくっきりと照らして。
アタシは小走りで主人に追いつき
近道はこっちだよ!って今起こった不思議な感情をなんとか誤魔化したんだよ。
さっきからずっと重い荷物を持ち続けてる主人から、軽い方の籠を奪おうとしても
『足元滑るから両手は空けとけ』って言ったね。
普段は主人に対して、仕事だけ頑張って!あとは全部アタシがやるから(^o^)丿
っていう粋がった気持ちでいるけど、
逆に、いつも道を照らしてくれてるのが主人なんだよね。
アタシが進む道を、つまずかないように転ばないように
歩きやすいようにいつも足で踏みならしてくれてる。
支えてるつもりが、本当は支えられてる要素の方が大きいんだってこと。
そういうことを少年のままの兄があらためて気づかせてくれたのかなと。
なあ~んて事を氷点下の海で考えていたのでした。
乾燥ふのりにして都会に住むふのり大好きな妹達に送ろう。
故郷を忘れないようにって。。。

いつも応援してくれて感謝しています♪
↓ こんなことも始めてみました。
クリックしていただけると 助かります♪ありがとう♪



いつも網外しを手伝う船もお休み。
子供達は元気に保育所♪
こんなナイスな日は~そおだ!お買い物したり~
お友達誘って~ランチしたり~アレもコレもと思うけど
AM9:30干潮かあ。。。
とりあえずふのりかき行くしかないしょ!!ってことで。

ふのりは潮の満、干の厳しい波打ち際のみ生育していますが
今日は真っ白。ちょっとやる気落ちたので休憩します(^_^;)ふのりナイ。。。
先日、干潮が夜8時頃
子供達をじいちゃんにみててもらい
主人とこの辺でふのりかきしたんですけど今日はひとりっぼっち。
誰もいなくて、波は私だけに語りかけてきてます。言葉ではない何か。。
それとも聞こえてくるのは私自身の心の声なんでしょうかね~
穏やかな気持ちにもなるし、海のパワー?エネルギー?的なものを感じます♪
なんか想いだしちゃう。
主人は暗闇ですぐにポイントをみつけては
『ここにあるぞ!俺あっちみてくるから!気をつけろよ!』って
なんか頼れる少年って感じで(笑)
月夜がキレイだね~~なんてふたりで夜空を仰ぐと
キレイだったのはオデコ部分に装備した電気だったっけ(^_^;)
本当は真っ暗で不気味なくらいだったのにね。
帰りは近道するため、二人で崖を這い上がってきたな~
主人は20キロ近くあるふのりが入った袋をポイッと上に投げ
私を登らせる道をかるく足で踏みならし、安全を確認!みたいにして
今度は私の後方から援護してくれて
サバイバル感たっぷり
スリル満点でなんとも楽しい夜でした(*^_^*)
少し疲れた私は、先をすたすた歩く主人になんとかついて歩き、
ちょうど昔住んでいた家(今は作業小屋として使用)の前にさしかかり、
暗闇で主人の背中を見たとき、今は亡き兄(享年15歳)の背中が
突然フラッシュバックしたんだった。
当時私は小学1年生、兄は6年生。
毎日の登校は、兄と兄の親友T君、そして私の3人。
兄はいつも必ず私よりずっと先を歩き
T君が『待ってやれって~!かわいそーだべ!』
と当時、松葉杖で歩く私のそばを離れず心配してくれてたよね。
T君に同情されるのが妙に恥ずかしかったりして、
つかず離れずの距離を保つ兄を頼り、私は一生懸命ついていってたな~。
そんな光景が早送りのスライドショーみたいによみがえり
体の中に熱風がぶわあ~と充満し、とにかく胸の辺りと目玉が熱くなって。
視線の先にある、しだいに滲んでボヤけていく背中を完全に見失ったとき、
国道を走る一台の車のライトが主人の背中をくっきりと照らして。
アタシは小走りで主人に追いつき
近道はこっちだよ!って今起こった不思議な感情をなんとか誤魔化したんだよ。
さっきからずっと重い荷物を持ち続けてる主人から、軽い方の籠を奪おうとしても
『足元滑るから両手は空けとけ』って言ったね。
普段は主人に対して、仕事だけ頑張って!あとは全部アタシがやるから(^o^)丿
っていう粋がった気持ちでいるけど、
逆に、いつも道を照らしてくれてるのが主人なんだよね。
アタシが進む道を、つまずかないように転ばないように
歩きやすいようにいつも足で踏みならしてくれてる。
支えてるつもりが、本当は支えられてる要素の方が大きいんだってこと。
そういうことを少年のままの兄があらためて気づかせてくれたのかなと。
なあ~んて事を氷点下の海で考えていたのでした。
乾燥ふのりにして都会に住むふのり大好きな妹達に送ろう。
故郷を忘れないようにって。。。

いつも応援してくれて感謝しています♪
↓ こんなことも始めてみました。
クリックしていただけると 助かります♪ありがとう♪



おひるごはん。
私が勤めるウニ加工場は徒歩2分です。
お昼休みは1時間。
全員が一旦自宅に戻っての昼食です。
私のお昼は例えばこんな感じで
自家製乾燥フノリと長ネギ
出汁だけの具無し味噌汁を作ります。

乾燥フノリ
普通は洗いますが
自家製でキレイに作ってあるのでこのままふんだんに。
あっ!器にフノリと長ネギをいれてから
熱々のお味噌汁をかけるように注ぐといいですね。

万が一味に飽きてしまったら
バターを1切れ器に落としてみてください。
深~いコクがたまりません!(^^)!

ササッと食べて
食器洗って
コーヒー飲んで
午後の部いってきま~す♪
って感じです(^^)
いつも応援してくれて感謝しています♪
↓ こんなことも始めてみました。
クリックしていただけると 助かります♪ありがとう♪



お昼休みは1時間。
全員が一旦自宅に戻っての昼食です。
私のお昼は例えばこんな感じで
自家製乾燥フノリと長ネギ
出汁だけの具無し味噌汁を作ります。

乾燥フノリ
普通は洗いますが
自家製でキレイに作ってあるのでこのままふんだんに。
あっ!器にフノリと長ネギをいれてから
熱々のお味噌汁をかけるように注ぐといいですね。

万が一味に飽きてしまったら
バターを1切れ器に落としてみてください。
深~いコクがたまりません!(^^)!

ササッと食べて
食器洗って
コーヒー飲んで
午後の部いってきま~す♪
って感じです(^^)
いつも応援してくれて感謝しています♪
↓ こんなことも始めてみました。
クリックしていただけると 助かります♪ありがとう♪



夜もふのり。
何日も前からカレーが食べたくて
作る準備は出来ているのに実行できずにいます。
理由は毎日違って
新鮮なお刺身があるとか。。。
仕事が長引いたのでササッと準備出来るものにしたとか。。。
今日こそはカレー!と思っていたらなんと。。。
お昼のそうめんつゆを作りすぎて余ったのです。
もったいないのでど~しようか迷っていたらなんと!毛ガニ!!

カレーはいつでも食べれるんです!
私の心に迷いは無くなりました!(^^)!
虎のカニ踊りも始まっています。
『かーにーさん♪かーにーさん♪』両手はチョキチョキ(^^)
虎と姫も大好物!
びっしり詰まっている身は子供達へ、たっぷり入っているみそは私!
とっても美味しい毛ガニでした♪

冷蔵庫のあり物でゆり根とふのりの天ぷらです。
いつもはふのりのみで天ぷらしますがゆり根甘くて
子供達もよろこんで食べてましたよ。
岩塩をちょこっと乗せていただくと美味しい~

そしてまたまたゆり根チーズ春巻き
揚げついでです(^_^;)
野菜がもっとあればいいのですが~
あと、ふのりもしばらくお休みですネ^^;
いつも応援してくれて感謝しています♪
↓ こんなことも始めてみました。
クリックしていただけると 助かります♪ありがとう♪



作る準備は出来ているのに実行できずにいます。
理由は毎日違って
新鮮なお刺身があるとか。。。
仕事が長引いたのでササッと準備出来るものにしたとか。。。
今日こそはカレー!と思っていたらなんと。。。
お昼のそうめんつゆを作りすぎて余ったのです。
もったいないのでど~しようか迷っていたらなんと!毛ガニ!!

カレーはいつでも食べれるんです!
私の心に迷いは無くなりました!(^^)!
虎のカニ踊りも始まっています。
『かーにーさん♪かーにーさん♪』両手はチョキチョキ(^^)
虎と姫も大好物!
びっしり詰まっている身は子供達へ、たっぷり入っているみそは私!
とっても美味しい毛ガニでした♪

冷蔵庫のあり物でゆり根とふのりの天ぷらです。
いつもはふのりのみで天ぷらしますがゆり根甘くて
子供達もよろこんで食べてましたよ。
岩塩をちょこっと乗せていただくと美味しい~

そしてまたまたゆり根チーズ春巻き
揚げついでです(^_^;)
野菜がもっとあればいいのですが~
あと、ふのりもしばらくお休みですネ^^;
いつも応援してくれて感謝しています♪
↓ こんなことも始めてみました。
クリックしていただけると 助かります♪ありがとう♪



お昼もふのり。
子供達が通う保育所もついに
インフルエンザ大流行となりお休みが続いています。
一応、予防接種はしましたが予防できるかどうか~
今のところ、元気でなによりです♪
がっ!!!

ちょっと目を離すとコレです(-_-;)
現行犯で怒鳴って叱りましたが
楽しかったんでしょうね~わかる~
ケド最近張り替えたばかりなのに~(T_T)
ケド家の中で子供達の笑い声が響くっていうのは
やはり幸せ感じます。
感謝感謝です。
歯舞昆布そうめん

昆布、鰹節、煮干、ひき肉の出汁
干ししいたけ、油揚げ、ねぎ
私はお好みで、天かすとふのり!(^^)!
ふのりをたっぷり器に入れてから
熱い汁をふのりにかけるよう注ぎました。
麺は『歯舞昆布そうめん』という歯舞漁協の商品です。
歯舞昆布を練りこんだグリーンカラーが素敵です。
海藻は健康にも最高なので子供達にも積極的に摂取させたいです♪
いつも応援してくれて感謝しています♪
↓ こんなことも始めてみました。
クリックしていただけると 助かります♪ありがとう♪



インフルエンザ大流行となりお休みが続いています。
一応、予防接種はしましたが予防できるかどうか~
今のところ、元気でなによりです♪
がっ!!!

ちょっと目を離すとコレです(-_-;)
現行犯で怒鳴って叱りましたが
楽しかったんでしょうね~わかる~
ケド最近張り替えたばかりなのに~(T_T)
ケド家の中で子供達の笑い声が響くっていうのは
やはり幸せ感じます。
感謝感謝です。
歯舞昆布そうめん

昆布、鰹節、煮干、ひき肉の出汁
干ししいたけ、油揚げ、ねぎ
私はお好みで、天かすとふのり!(^^)!
ふのりをたっぷり器に入れてから
熱い汁をふのりにかけるよう注ぎました。
麺は『歯舞昆布そうめん』という歯舞漁協の商品です。
歯舞昆布を練りこんだグリーンカラーが素敵です。
海藻は健康にも最高なので子供達にも積極的に摂取させたいです♪
いつも応援してくれて感謝しています♪
↓ こんなことも始めてみました。
クリックしていただけると 助かります♪ありがとう♪


