fc2ブログ
QLOOKアクセス解析

突然の出来事。

主人の TBSドラマ『南極物語』 エキストラ出演に引き続き、

今度は 私が、NHKドキュメンタリー『路線バスの旅』

に出演!  するかもしれないというお話しです(☼゜∀`)ノ~~~♡ はぃ大袈裟です


それは突然の出来事でした。


貝殻コンブ漁が時化休みのさなか 近隣の漁家同様、

我が家でもコンブの干場にて ひいれ 作業をしていました。

数日振りの晴天となり、歯舞の風が心地よく

缶コーヒーで一息つき ほのぼのしているときのこと。

見覚えのある車が干場の方へ入ってきて、一瞬胸が高鳴りました。

根室での南極物語ロケ中、何度も見かけた ロケ車 にそっくりだったからです。

ま!まさか キムタクとか降りてきたらどうしよー(/∇\*)。o○♡ なワケない。

なーんてこともチラッとよぎったりよぎらなかったりしましたが

降りてきた見覚えのない二人組みが、まっすぐ私に向かってきたのです(*・ω・)エ、ワタシ??


思えば去年の貝殻コンブ時期 干場でおにぎりを食べていたときも!

FM根室のパーソナリティーさんに突然インタビュされた私は、

貝殻コンブについて熱く語ったものの、

アレが放送されたかどうか 今となってはわからないまま。


そんなことを想い出したりしているうちに

『こんにちは~NHKです。お仕事中申し訳ございませーん』

私、片手に缶コーヒーで完全に忙しくはなく (〃ノωノ)超ハズカチィ

とっても感じの良いスタッフさん達は笑顔でロケ内容の説明をされました。

画像23.6


そこへ映りこむ貝殻コンブ作業中の漁民家族ってことです。

そういうことなら!協力しますよ♪ってことで

アングル的なポジションにも多少配慮しつつ

家族の立ち位置を指示して(笑)その時を今か今かと待ち構えました。

バスが通る時刻の3分前。。。2分前。。1分前。


画像23.6 030

『雨だ!!』 父のひと声が響き渡ると間もなく、突然のどしゃ降り

うそ~!!工工エエエエェェェェェヽ(゚Д゚;)ノ゙ェェェェエエエエャバィョ!!

私たちはコンブを守り

カメラマンはカメラを守る。

カメラにお尻を向けて 一心不乱にコンブをてがらにしていたとき

ブぅーンとバスが通る音を感じていました。

想像できるでしょ!お尻!てがら!!

最悪な絵です(*ノェノ)キャー

でも!まさに皆必死で超リアル映像になったはず(笑)

画像23.6 031

どしゃ降りの中、私たち家族ひとりひとりにお礼を言って帰っていかれました。

あ!!!! 放送日はぁーo(* ̄○ ̄)ゝーいつですかーーーーーッ!!??


聞けないまま行ってしまった。。。

手がかりは土曜日の夕方って言ってたかな。。。♪

この後すっかり雨が上がり、またコンブ広げましたー。

降水確率10% 皆焦ったよねー。ほんとお疲れ様でした。


・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*


貝殻コンブのさおはどのように使いますか!?
というご質問がございました♪

興味を持って調べてくださったことうれしく思います。
探究心が素晴らしく尊敬します。

そしてご連絡くださったこと心から感謝しております。

同じ漁師仲間として勝手に親近感持ってしまいました♪

画像23.6 019

父に話しましたら棹をひっぱり出してきてきましたのでご覧ください笑。

長さ8メートル、深い場所では10メートルの棹を使います。

棹を海へ沈めて、先端部を利用し昆布をすくい揚げます。

すくい揚げたコンブを1本づつ手で抜き取り、束ねる。

ということらしいですよ。

貝殻コンブ漁終了後の夏コンブでは ねじりも使用しますが

貝殻コンブは軟らかく繊細で切れやすいし、資源を守る意味からなのかこのような手法のみです。

画像23.6 018

今月15日から始まった貝殻コンブ漁ですが、

育成不足のため更に25日まで沖休みとなっています。

3年ぶりに到来した流氷がコンブの芽を削り取った影響もあるといわれています。

本来なら貝殻コンブの長さは 10~15メートルありますが

今年は7割り程度だそうで、実入りが薄く若い昆布でしたよ。

そのかわり本当に軟らかそうで美味しそうでした♪

明日以降に期待です♪

知りたいことございましたらお気軽にお問い合わせください!調べます(^^♪

どうもありがとうございました♪


いつも応援してくれて感謝しています♪
 ↓ こんなことも始めてみました。
   クリックしていただけると 助かります♪ありがとう♪

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 海辺の暮らしへ
にほんブログ村






 

テーマ : 北海道/道東 - ジャンル : 地域情報