根室のサンマ。
先日某テレビ番組で、根室のサンマが特集されていたのを偶然見ました。
足が早いサンマがなぜ スーパーでお刺身用として売られるようになったのか!?
という内容で、トラックの積み込み→加工場→店頭へと一連の流れがわかりやすく、
特に大手加工場の一機2000万円するという選別しながら計測もするマシーン
なんかは私にとって大変興味深いものでした。
次に、『根室の人はサンマのお刺身に何をつけて食べるか!?』
という三択問題…。
答えが! 胡椒って!! (ー△ー;)エーッ、マジ?!!!
お刺身に胡椒かけて食べてる人見たことありませんけどー。
お刺身用サンマの隣には 胡椒が羅列されていましたよ。
一味ならわかる。乗組員さんらがよくかけてましたから。
なのに三択からも外されていた訳で…
一味と胡椒に何かあったんですかね(笑)不思議
私は わさび派ですけど。
有難いことに、大好きなサンマを頂けることがあります。

お刺身、たたき、つみれ汁、塩焼き、煮付け、唐揚げ、みりん干し
ブログでもいろいろご紹介してきました。
そして今回は、大好きなあの一品を初めて作ってみました。

昆布小屋から貝殻島昆布を持ってきて、味をつけて煮ます。
前に買って食べたことがあるので、頭の中で分解してみて…想像力を…

根室名物 さんまロール寿司♪

お店では1貫100円なので…
気にせずお腹い~っぱい食べられましたヽ(^o^)丿♪最高!!


