ハワイから。
まずは緊急のお知らせから!!!
急ですみません!!!
『ためしてガッテン』 延期になっておりました 【さんま特集】 今夜8時です!!!
私、言葉にはしておりませんが、全国のブログを見てくださいます皆様、私のお客様そして
お世話になっております皆様、友人、親戚の皆様へ感謝を込めて
根室の美味しいさんまをお伝えするお手伝いをさせていただきました。
根室のさんま特集,どのような番組の仕上がりなのかとても気になります。
乞うご期待です!!!
さてさて、
長昆布漁が真っ盛りの終盤に差し掛かるころ、台風の影響で全く出漁できないまま9月を迎え、
一日より、あつば昆布漁が解禁になりました。
9月も時化ばかりで思ったように出漁できず、
またもや苦しい正念場を迎えてしまいました。
さてこれから!!!って時だったのに…
日課の拾い昆布も、思うような成果は得られず…
そんな毎日ですから、私の行動範囲は毎日毎日同じです。
自宅、小学校、パート先、昆布、児童館
近所のこの辺りをぐるぐると。
そんな毎日なのに、たまには素敵なことが起こるんです。
ハワイから観光でいらっしゃって、うちの浜に来てくれました。
覚えていてくれて、実は今回で3回目。
みなさんとっても素敵で、英語よくわからなかったりしましたが
お顔ににじみ出ているお人柄で、心と心で会話していた気がします(笑)
みなさん本当に素敵な笑顔で、恥ずかしくなっちゃうくらい優しく輝いてました。
写真をアップしていいか聞くのを忘れてしまって。
本当に残念。
私だけ久々に登場してみます。

昆布大好きなんですってー。昆布出汁も良く使っているそうですよ。
興味深く昆布のことを質問してくれて、
私はハワイのことを質問して、
束の間、楽しいひと時を過ごさせていただきました。
メールや電話番号の交換して
ハワイに来た時には必ず連絡してちょうだいねって。
ちょっと昔は、新婚旅行では行くだろうって思ってたし…
結婚してからは、せめて十周年記念では行けるんじゃないかと思ってたし…
でももう12年経った…
だからやっぱり私、ハワイに行かなきゃ!!!

私いつ行ける!? ハワイ!!!

急ですみません!!!
『ためしてガッテン』 延期になっておりました 【さんま特集】 今夜8時です!!!
私、言葉にはしておりませんが、全国のブログを見てくださいます皆様、私のお客様そして
お世話になっております皆様、友人、親戚の皆様へ感謝を込めて
根室の美味しいさんまをお伝えするお手伝いをさせていただきました。
根室のさんま特集,どのような番組の仕上がりなのかとても気になります。
乞うご期待です!!!
さてさて、
長昆布漁が真っ盛りの終盤に差し掛かるころ、台風の影響で全く出漁できないまま9月を迎え、
一日より、あつば昆布漁が解禁になりました。
9月も時化ばかりで思ったように出漁できず、
またもや苦しい正念場を迎えてしまいました。
さてこれから!!!って時だったのに…
日課の拾い昆布も、思うような成果は得られず…
そんな毎日ですから、私の行動範囲は毎日毎日同じです。
自宅、小学校、パート先、昆布、児童館
近所のこの辺りをぐるぐると。
そんな毎日なのに、たまには素敵なことが起こるんです。
ハワイから観光でいらっしゃって、うちの浜に来てくれました。
覚えていてくれて、実は今回で3回目。
みなさんとっても素敵で、英語よくわからなかったりしましたが
お顔ににじみ出ているお人柄で、心と心で会話していた気がします(笑)
みなさん本当に素敵な笑顔で、恥ずかしくなっちゃうくらい優しく輝いてました。
写真をアップしていいか聞くのを忘れてしまって。
本当に残念。
私だけ久々に登場してみます。

昆布大好きなんですってー。昆布出汁も良く使っているそうですよ。
興味深く昆布のことを質問してくれて、
私はハワイのことを質問して、
束の間、楽しいひと時を過ごさせていただきました。
メールや電話番号の交換して
ハワイに来た時には必ず連絡してちょうだいねって。
ちょっと昔は、新婚旅行では行くだろうって思ってたし…
結婚してからは、せめて十周年記念では行けるんじゃないかと思ってたし…
でももう12年経った…
だからやっぱり私、ハワイに行かなきゃ!!!

私いつ行ける!? ハワイ!!!



ガッテン延期
お知らせいたします。
昨日お伝えいたしました【ためしてガッテン】ですが、たった今
ご覧の通りの国会状況の為、延期になりましたとの連絡をいただきました。
次回放送予定日はまだ未定との事でしたが、
さんまが旬のうちになんとか放送されますように。
まさか中止ってことにはならないと思いますが…
楽しみにしてくださいました皆様に申し訳なく思います。
放送日決まりましたら、またご連絡いたします。
昨日お伝えいたしました【ためしてガッテン】ですが、たった今
ご覧の通りの国会状況の為、延期になりましたとの連絡をいただきました。
次回放送予定日はまだ未定との事でしたが、
さんまが旬のうちになんとか放送されますように。
まさか中止ってことにはならないと思いますが…
楽しみにしてくださいました皆様に申し訳なく思います。
放送日決まりましたら、またご連絡いたします。
全国TV出演。
我が家でこんな収録をしましたので
ブログを通して、いつも応援してくださる皆様、
お世話になっている皆様へお知らせいたします。
【ためしてガッテン】
9月16日(水曜)午後8時~NHK総合
『秋だ!サンマが激うま 本当の食べ方発見SP』

私のサイトを通して、番組ディレクターさんよりご縁をいただき
根室のさんまに関して色々聞いてくださるので、
根室のさんんまはこんなにもこ~んなにも美味しいんです!!!とあまりにも熱く話したからこんなことに
出演なんてことは絶対に無理ですと何度もお断りしたのですが、
自分の『恥ずかしいから嫌ー』ていう気持ちよりも、
根室のさんまの美味しさを全国へお伝えしてくださるというせっかくの機会、
そんなくだらない私的な理由でお断りするよりも、出来ることが少しでもあるならば
協力するべきだろうと考え直した訳なのです。

『地元の人のさんまづくし食卓風景』ってだけなのでVTRで数秒間でしょうかね。
お料理はお刺身、たたき、竜田揚げ、煮つけくらいですけど
もちろんさんま飯寿司もね
たまたま収録日が甥っ子姪っ子たちで賑わっていたので本当に助けられました~
私は頭真っ白でガチガチでしたし、一瞬も映っていませんように祈るのみです。
でも、ブログを応援してくださる皆様へはご報告して
菊地漁業のありのままを感じて欲しいと思いますし、
なによりも根室のさんまの美味しさをより知っていただけたらと心から願っています。
TVをみて、週末は根室さんま祭りですよ~
ぜひ根室のさんまを味わいにいらっしゃってください!!!
『こんな美味しいさんま初めて食べた!!!!!』こんな声が聞こえてきそうでわくわくします。
(番組内容が変更になり、延期になる可能性があるそうですよ)

ブログを通して、いつも応援してくださる皆様、
お世話になっている皆様へお知らせいたします。
【ためしてガッテン】
9月16日(水曜)午後8時~NHK総合
『秋だ!サンマが激うま 本当の食べ方発見SP』

私のサイトを通して、番組ディレクターさんよりご縁をいただき
根室のさんまに関して色々聞いてくださるので、
根室のさんんまはこんなにもこ~んなにも美味しいんです!!!とあまりにも熱く話したからこんなことに
出演なんてことは絶対に無理ですと何度もお断りしたのですが、
自分の『恥ずかしいから嫌ー』ていう気持ちよりも、
根室のさんまの美味しさを全国へお伝えしてくださるというせっかくの機会、
そんなくだらない私的な理由でお断りするよりも、出来ることが少しでもあるならば
協力するべきだろうと考え直した訳なのです。

『地元の人のさんまづくし食卓風景』ってだけなのでVTRで数秒間でしょうかね。
お料理はお刺身、たたき、竜田揚げ、煮つけくらいですけど
もちろんさんま飯寿司もね
たまたま収録日が甥っ子姪っ子たちで賑わっていたので本当に助けられました~
私は頭真っ白でガチガチでしたし、一瞬も映っていませんように祈るのみです。
でも、ブログを応援してくださる皆様へはご報告して
菊地漁業のありのままを感じて欲しいと思いますし、
なによりも根室のさんまの美味しさをより知っていただけたらと心から願っています。
TVをみて、週末は根室さんま祭りですよ~
ぜひ根室のさんまを味わいにいらっしゃってください!!!
『こんな美味しいさんま初めて食べた!!!!!』こんな声が聞こえてきそうでわくわくします。
(番組内容が変更になり、延期になる可能性があるそうですよ)



2015・夏休み
昨年から恒例となった、子供たち(甥・姪)だけ冒険の旅。
今年も、札幌から子供だけで飛行機に乗り、待ちに待った根室で過ごす夏休み。
虎(息子小4)・姫(小2)も、いとこと過ごす夏休みをどれほど心待ちにしていたことか。

浜では早速ばあちゃんの罵声が、容赦なく響き渡る。
『なんだ一本しか引っ張れないのか!!!まだ持てる!!!もっと持ちなさい!!!!!!!』
主人が、『子供になんて言い方するんだ!!いくらなんでもキツ過ぎるだろ!!!!』
って言わんばかりの顔で睨んでたのが私的に面白くて、
たぶん主人は幼少期、優しい両親からそんな罵声を浴びせられることなどあるはずもなかったと思うから。
子供たちをかばう主人の気持ちも有難いけど
不器用なばあちゃんが、あえて浜の厳しさを教えるとゆう愛情あってのこと。
私も、この子たちの母親(私の姉妹)もこう育てられたから大丈夫だょ…って思って

私はもっと大声を張り上げた。
『はい!一本持ち禁止~~~限界まで持ってよー!!!
そこー!!!!立ち止まり禁止~~~!!!!
はい走ってすぐ戻る~~~~だらだらしなーい!!!そこ隙間あけな~~~~~い!!!!
じいちゃんにお小遣いもらってお祭り行くよ~~~~~~♪』
もはや昆布干し体験とか、お手伝いなどではなく、
見事な連携プレーを成し、手離したくない戦力になっていた。

根室金毘羅神社例大祭。
我が家では連日昆布祭りの為、夜しか連れて行ってあげられず、
甥っ子小1クンを、人並みの中3回見失ってその都度目の前真っ暗になり、
自分で探しながら合流してきた気丈な精神力に立ちくらみがして、
思春期真っ只中であろう甥っ子中1クンが大当たりくじを引いたとき、
『お母さんの誕生日だから!!!プレゼントする』って溢れた笑顔に感動の鳥肌が立った。
ガラスで出来た可愛くて綺麗なドルフィンが涙で歪んで、
そして他の何よりも輝きを放っていた。
二日目のお祭りの夜、突然の豪雨を車まで全力で走ったね。
アパートの玄関見つけて逃げ込んで、
『いいかいみんな!!!パパが近くまで車移動させてるけど
進入禁止で入って来られない、おもいっきり走るよ!!!
後ろ見ないで車目指す!!!
決して雷に打たれないように!!!、絶対に生きて帰るよ!!!』って…
全員一瞬で私から走り去り車にかけ乗った、その逞しい生命力が誇らしかったよ。
この後、街は冠水し露店が半分の高さまで水の中に浸かっていたのを
翌日どこかのニュースで知ったという、それほどの豪雨だった。

私が何かにつけ号令をかけると、一瞬で集まってくるところがたまらない。
夜のお勉強会は、皆で教え合って、笑いがいっぱいで楽し過ぎた。
『いい~なー仕事より勉強楽しそう♪こんな風に私も強したな~』って言ったら全員に
『え!?!?!?』 どこが!?って顔されちゃって。

午後は思いっきり自由時間。
だいたいずぶ濡れになって帰ってくる。

こんな毎日だから私、
午前2時に寝て、4時に起きる
そして起床時には決まって襲ってくる足のこむら返りとの戦いだったという…

でもそんなことは本当にどうでもいい話で。
冒険して、怪我しないで帰ってくるという当たり前のような幸せには感謝すべきこと。

今は沢山冒険して、これからそれぞれが歩む道を、力強く踏み出していきなょ。
言っておくけどいばらの道だよ。
何があっても、どんなに過酷でも自分に負けるな!!
諦めずに、 苦しい時ほど笑顔で乗り越えていきな!!!

その為に、どんな脇役にも徹してあげる。
踏み台にして、大きく羽ばたいていきなさい。

10日間程して、名残惜しくもみんなそれぞれ一番暖かな自分の居場所へ帰って行った。
そしてわが子も、私のもとへ帰ってきた。
1日100回くらい『ママ、ママ、』と言っている。
あの10日間、たぶん一度も耳にしなかった言葉だ。

今年も、札幌から子供だけで飛行機に乗り、待ちに待った根室で過ごす夏休み。
虎(息子小4)・姫(小2)も、いとこと過ごす夏休みをどれほど心待ちにしていたことか。

浜では早速ばあちゃんの罵声が、容赦なく響き渡る。
『なんだ一本しか引っ張れないのか!!!まだ持てる!!!もっと持ちなさい!!!!!!!』
主人が、『子供になんて言い方するんだ!!いくらなんでもキツ過ぎるだろ!!!!』
って言わんばかりの顔で睨んでたのが私的に面白くて、
たぶん主人は幼少期、優しい両親からそんな罵声を浴びせられることなどあるはずもなかったと思うから。
子供たちをかばう主人の気持ちも有難いけど
不器用なばあちゃんが、あえて浜の厳しさを教えるとゆう愛情あってのこと。
私も、この子たちの母親(私の姉妹)もこう育てられたから大丈夫だょ…って思って

私はもっと大声を張り上げた。
『はい!一本持ち禁止~~~限界まで持ってよー!!!
そこー!!!!立ち止まり禁止~~~!!!!
はい走ってすぐ戻る~~~~だらだらしなーい!!!そこ隙間あけな~~~~~い!!!!
じいちゃんにお小遣いもらってお祭り行くよ~~~~~~♪』
もはや昆布干し体験とか、お手伝いなどではなく、
見事な連携プレーを成し、手離したくない戦力になっていた。

根室金毘羅神社例大祭。
我が家では連日昆布祭りの為、夜しか連れて行ってあげられず、
甥っ子小1クンを、人並みの中3回見失ってその都度目の前真っ暗になり、
自分で探しながら合流してきた気丈な精神力に立ちくらみがして、
思春期真っ只中であろう甥っ子中1クンが大当たりくじを引いたとき、
『お母さんの誕生日だから!!!プレゼントする』って溢れた笑顔に感動の鳥肌が立った。
ガラスで出来た可愛くて綺麗なドルフィンが涙で歪んで、
そして他の何よりも輝きを放っていた。
二日目のお祭りの夜、突然の豪雨を車まで全力で走ったね。
アパートの玄関見つけて逃げ込んで、
『いいかいみんな!!!パパが近くまで車移動させてるけど
進入禁止で入って来られない、おもいっきり走るよ!!!
後ろ見ないで車目指す!!!
決して雷に打たれないように!!!、絶対に生きて帰るよ!!!』って…
全員一瞬で私から走り去り車にかけ乗った、その逞しい生命力が誇らしかったよ。
この後、街は冠水し露店が半分の高さまで水の中に浸かっていたのを
翌日どこかのニュースで知ったという、それほどの豪雨だった。

私が何かにつけ号令をかけると、一瞬で集まってくるところがたまらない。
夜のお勉強会は、皆で教え合って、笑いがいっぱいで楽し過ぎた。
『いい~なー仕事より勉強楽しそう♪こんな風に私も強したな~』って言ったら全員に
『え!?!?!?』 どこが!?って顔されちゃって。

午後は思いっきり自由時間。
だいたいずぶ濡れになって帰ってくる。

こんな毎日だから私、
午前2時に寝て、4時に起きる
そして起床時には決まって襲ってくる足のこむら返りとの戦いだったという…

でもそんなことは本当にどうでもいい話で。
冒険して、怪我しないで帰ってくるという当たり前のような幸せには感謝すべきこと。

今は沢山冒険して、これからそれぞれが歩む道を、力強く踏み出していきなょ。
言っておくけどいばらの道だよ。
何があっても、どんなに過酷でも自分に負けるな!!
諦めずに、 苦しい時ほど笑顔で乗り越えていきな!!!

その為に、どんな脇役にも徹してあげる。
踏み台にして、大きく羽ばたいていきなさい。

10日間程して、名残惜しくもみんなそれぞれ一番暖かな自分の居場所へ帰って行った。
そしてわが子も、私のもとへ帰ってきた。
1日100回くらい『ママ、ママ、』と言っている。
あの10日間、たぶん一度も耳にしなかった言葉だ。


